ヴェンタススピンとヴェンタスソフトのレビュー卓球ラバーの性能
ヴェンタススピンとヴェンタスソフトのレビューです。TSPの卓球ラバーです。
ヴェンタススピンとソフトは、TSPが発売しているドイツラバーです。
ヴェンタススピンもヴェンタスソフトも定価はどちらも5,076円です。
テナジーが値上げされました。
なのでベンタススピンとベンタスソフトがプラスチックボールに相性が良い卓球ラバーかどうかを検証してみました。
ヴェンタススピンとヴェンタスソフトの卓球ラバーの重量と硬さの感想
ヴェンタススピンとヴェンタスソフトの重量は最近のドイツラバーほど重い感じはしないです。色々と試打してますがヴェンタススピンの感想はそんなに重くない。
ドイツラバーなのに重過ぎないですね。
テナジーとか天極NEOくらいの重量に感じました。
ヴェンタスソフトのほうはヴェンタススピンよりももう少し軽いです。
スピン系ドイツテンションラバーはどれもテナジー以上に重かったので好印象です。
これなら女性とか中学生の子供達でも扱える範囲の重量かと思います。
触って比較してみるとヴェンタススピンのほうがソフトより少し硬めです。
ヴェンタスソフトのほうはその名前の通り柔らかいです。
感想はドイツラバーなのに硬過ぎない硬度です。
ちなみにヴェンタススピードは硬めで重いそうです。
ヴェンタススピンとヴェンタスソフトの卓球ラバーとプラスチックボールの相性をレビュー
ヴェンタススピンとヴェンタスソフトでプラスチックボールを打ってきました。ほとんどの方がニッタクとバタフライかTSPのプラボールを使用しています。
この三種のプラスチックボールで試打をして検証しました。
ヴェンタススピンとヴェンタスソフトのニッタクプラスチックボールの相性レビュー
ヴェンタススピンとヴェンタスソフトでニッタクプラスチックボールを試打しました。卓球ラバーとニッタクプラボールの相性。
ヴェンタススピンとヴェンタスソフトのスピードはなかなかです。
サーブとツッツキのスピンもいい感じです。
テナジー05やテナジー80ほど強力にはかかりません。
しかし他の硬いドイツラバーよりも食い込んで少しだけ勝手にスピンをかけてくれるような印象です。
ドライブを打っていくとヴェンタススピンとヴェンタスソフトはボールが少し勝手に弧線になります。
ニッタクプラスチックボールが卓球ラバーにほどよく食い込みます。
硬めのファスタークG-1をちょっと柔らかくして扱いやすくした感じです。
多少てきとうに打ってもボールが台に入ってくれます。
ヴェンタススピンという名前から強力なスピン回転をイメージしがちですが、ひっかかりは物足りないくらいです。
スピードもスピンもテナジーのように凄い性能というわけでは無いです。
けれどドイツラバーの中では珍しく扱いやすさがあり好印象です。
欧州メーカーの最新のよくある硬くて重いドイツラバーとは違っています。
少し柔らかくなっていて重量もいくらかは軽くなっています。
ヴェンタススピンとヴェンタスソフトは日本メーカーのTSPスタッフがオーダーを試行錯誤したのではと感じさせられる卓球ラバーです。
ヴェンタススピンとヴェンタスソフトの卓球ラバーとバタフライとTSPプラスチックボールのレビュー
ヴェンタススピンとヴェンタスソフトをバタフライとTSPプラスチックボールで打ちました。スピードもスピンもニッタクプラより劣りますがなかなか良いです。
少し柔らかいためでしょうか。
ヴェンタススピンよりもヴェンタスソフトのほうがプラスチックボールの食い込みがいいです。
ただ湿気が多いからか速く振るとボールが多少なりとも滑る感覚がありました。
ファスタークG-1やヴェガヨーロッパのように球がちょっとスリップします。
卓球ラバーの表面のシート部分でスピンロスしてしまい思ったよりかからなかったです。
ハイテンション初心者や中学生にヴェンタススピンとヴェンタスソフトはおすすめです。
テナジーは値段が気になるという方や、最新ドイツラバーは重過ぎる硬くて使いにくいという方にもいいです。
ドイツラバーですが日本のTSPがオーダー発注していて日本人好みになっている印象でした。